Last modified: Sun Nov 9 18:20 2003

たまには何かネタを… [2003.11.09]  たまにはって、2、3年くらい空のページで放置していたような

サブ回線*1を増速するし、ふと思い立って ADSL bitmap をサーバ上でグラフ化するツールを3時間ほどで作ってみました。NEC DRシリーズ用。
DR202C、DR304CV で動作確認。グラフ化、といってもまやかしなんですが。まぁ、見えればOKということで…
Windows用のはよくできたツールがあるので、毛色を変えてサーバ上で動かすやつをこさえました。

ADSL  bitmap グラフ化 で 12M -> 24M 増速を見る

    増速直前(Annex.C 12M [6.4M])  vs  増速後・現況(Annex.I 24M [8.1M]) / [XGA用スケールはこちら]

現況は cron で定期更新してます。Annex.C で最上位帯域でも良好なので効果がないことはないだろうという予想どおり、
1.1MHz より上がつかえるようになった分はきっちり上乗せになったという感じですね。線路長 1.5km なのでもう少し伸びるかと
思いましたが、意外とあっけなく減衰。ISDN の干渉もそこそこあるし(隣家にあるし)、中波ラジオからの干渉も都内のわりに
意外と強く受けているような感じがするのでまぁリンク速度としてはこんなもんかな。ちなみに NHK第二 が放送終了後に
再接続するとがばっと 500kbps くらい復活します

    参考: 知人の Annex.I 24M

ロケーションは局舎から数百メートルの至近距離で、Status は削れてますが下り 15M だそうです。見事なカーブですね。
はやーい と見るか、近いのに 15M だけ と見るかはまぁ分かれるところで。

---
もう一拠点、G.lite Annex.C 1.5M から G.dmt Annex.C 12M に増速。(2003.11.18)

ADSL  bitmap グラフ化 で 1.5M -> 12M 増速を見る

   モデム交換前(1536k/512k)  / モデム交換後・増速前(1536k/512k)  vs 増速後(3520k/992k)

まぁ線路長 3km なのでこんなもんでしょう。1.5km にくらべてやはり ISDN の干渉がぐっと多いですね。こんど立ち寄った際に
DMJ6-2L + DMJ6-2・100k でも取り付けて ISDN と中波放送の干渉が減るか様子を見てみます。DMJ6-2・100k は↑の
Annex.I 回線でも使ってみましたが、低域のISDN・中波放送干渉が改善されるものの 3dB の損失増加もありやはり高域が削れて
トータルでは -400k くらいになるのではずしました。

---
*1:
サブ回線:
  うちのメイン回線は100M-100M光固定回線 (一応100Mの beta.or.jp に 100BASE-FX で直結 :D ) ですが、
  障害に備えてサブ回線として足回りもキャリアも違う ADSL を引いてます。私にとってネットワークとはすでに
  ライフラインであり、切れるとまぁそこそこ困るので半冗長構成。まぁ職業病ともいいますが。

  電源も冗長…とまでは行かないまでも、短時間補償用UPS(OMRON 500VA + APC 1400VA 2段)と
  主システム長時間補償用プチ自家発電機(YAMAHA EF900iS [900VA])は装備しています。


Mail to:fukada ◎ beta.or.jp
Return to BIRS